手紙4



03の完成まじか。計画が持ち上がってから10年経ちましたがやっと完成に

近づきました。板金やサンが「この車不思議だねボデーの上側がまったく錆びて

いないのに、床が年齢相応」これはボデーカバーをかけていた為です。


殆どの板金が終わり、サフェ吹き足付けです。腐った部分はドナーカー

から板金やサンに切り出してもらい移植。どうやら サンルーフは奇跡的に無事。

らっき〜。ガイドコートがなんか汚く見える。

リアエプロン回りはまったく問題ない。こちらも下地作り

色吹きするから来てくれとTELあり行ってみると。オジサンが吹ぃていた

滑らかに「すー」と吹いている

なーんだボデー終わってる。このボデー吹いてくれたのは、板金や歴
なんと50年の老職人....上手いオジサン。

黄色だから発色難しいとのこと

ドアやサイドシルも完璧に治っている。うしろのVWは板金やサンの社長さん

の車で現在は不動車。

フロント周り、フェンダー内のチッピングコートはポルシエタイプにしました。

おまけ画像(^o^)丿


某社の整備ラインでバーンナウト練習、綺麗に廻すのは難しい
リアルプレイヤーでお楽しみください


2003年富士スピードウエイの改修前のアメリカンフェスティバル
にて「今日は多めに廻しております。」これはうちのワルノリ奥さんです。
リアルプレイヤー

ホームに戻る



手紙3戻ります